学習記録

こんばんは。
先程は、胃がもたれるような重い話をしてしまい申し訳ございませんでした。
それでも、読んでいただいていると思うと嬉しい限りです。
ありがとうございます。


さて、学習記録を書きます。

学習記録


1月23日(水) 
生物の授業で豚の眼を解剖した

今日やったこと

[英語]
・長文リード B-11(やりかけ)
・英文法 デュアルスコープ
・英単語

[数学]
・M大学赤本2017年 自己解説
・4プロセス IIB-B問題のみ演習

[生物]
・M大学赤本2017年 解説補習

コメント
今日は、疲れているので早めの就寝。
生物はまだ解説必要なところが何点かあって、不安が残る。
計算問題に難あり。
英語は長文に時間を避けなかったので、明日の朝学校で。
英単語は調子は上がってこない。
あまりできていない。
英文法は少しづつ成長が見られる。
数学は、IIよりもBの方が重く出題されるのでBの演習を中心にIIの難問にも手をかける。

今日の記録は以上です。
さぁ、なにか話をしようと…
.
.
.
.
昨日ですかね、好みの洋楽に出会いまして。
Dustin PaulさんのLucky Dayという曲です。
サビが好きで。

It’s gonna be my lucky day
When the stars align and clouds have gone away
We’re big enough to fill 
the Milky Way
And we’re not afraid
It’s my lucky day


という歌詞なんですけど。
訳が出ていなかったので、受験が終わったら日本語訳をしてみます。
日本では有名じゃないみたいなので、ぜひこれを機に聴いてみてください!
では、今日はこれにてっ!

今日の写真

M大学赤本2017年の問題を解説

意外と難しくて、開設に苦労しました。
この苦労が身を結んで欲しい。

決して苦労自慢はしてません。




以上です。

Nozomi Matsuda

If you become a teacher,exceed me.

0コメント

  • 1000 / 1000